WWNC 2007が無事終わりました。

7月 10th, 2007

WWNCの二日目が終わりました。というよりWWNCが無事終わりました。

NewtonエミュレータであるEinsteinやNEWT/0などによりNewtonのDNAが色々なデバイスに注入されて行き世の中の大半の人はわからなくても知らないうちにNewtonに触れている世界!がちょっと垣間見えた気がするのは、ボクだけでしょうか?

WWNCを振り返ってちょっと思ったことを書いて見ます。

  • WWNC会場にはPowerBook G4, MacBook Pro, MacBookと各種ノートがそろっていました。ドイツからやって来たMatthias Melcherさんは勿論ドイツ人でドイツで買ったMacBook Pro(17inch)なのでキーボードはドイツ版(?)です。
    Paul Guyoさんはフランス人でフランスのキーボード。せっかくドイツから来たので日本語キーボードを見たいとMatthias Melcherさんが数あるノートを見てもどのノートもみんなASCII配列。
    こんなこともめずらしいよね。
  • Matthias Melcherさんは結構大きいです。この人がMacBook Pro(17inch)を膝の上で使っていても15インチのMacBook Proを使っているみない。それとTUMIのバックにいれて軽々と持ち運んでいました。
    「重くない?」って聞いたら「まぁね」と言っていたと思う。おもう。オモウ。(だって英語なんだもん)
  • Coffee Brakeなどの時にちょっと携帯電話で。という光景がみられましたが、なんでそんなにNokiaの端末がここに集合しているのでしょうか?いーなーと羨ましいだけなのですが。
    しかもとどめは...早くほしい!
  • じゃんけん大会やったのに、意外なほどみんな冷静。なんで?
    これでもうおしまいかと思われたときに、「これもいいよ」って出て来たスケルトンMP110!
    うわ、襲われる!と殺気立ってました。あくまで展示に終わったスケルトンMP2100がでなくて良かった。
  • WiFiカードドライバ、ソースコードが公開

    7月 8th, 2007

    WWNC2007 の開催に合わせ、Newton のイーサネットカードドライバやWiFiカードドライバを公開されている Driver Labo さんにて WiFiカードドライバのソースコードが公開されました。

    Driver Labo

    「discloses source code projects files」の後の Link をクリックするとダウンロードすることができます。

    WWNC一日目終了

    7月 7th, 2007

    WWNCの一日目が終わりました。
    Newtonを若返らせるテクニックから最新の開発環境、OSXとの接続環境などサプライズの連続というのが今の素直な印象です。今日の最後のサプライズにはさすがにみんな色めき立ってしまいました。
    明日はどんなサプライズがあるのか!かなり期待しちゃいます。
    レジストしていなくても当日参加OKです。NewtonのDNAがここに活きていることを体験できると思います。
    忘れないうちにちょっとだけメモ

    WWNCでは...

    7月 5th, 2007

    WWNCは日本で開催するにも関わらず、欧米スタイルのConferenceにしてみました。

    どの辺りが?

    ■ グリーティング&カジュアルミーティング
    なにかイベントが終わると、そう「打ち上げ」ですよね。
    でもWWNCでは、最初に顔合わせをします。

    ■ フリードリンク、フリーフード
    プログラムでは、適度に「Coffee Brake」が入っています。
    この時のドリンクは、全て会場に用意してあります。
    また、お昼ご飯も主催者側で用意しています。
    どんなお昼ご飯なんでしょうね。

    WWNC 2007 Conference Program

    7月 3rd, 2007

    ■Conference Program —————————–
    7/7, 7/8に渡って開催されるWWNC 2007のConference Programが公開されました。
    詳細は、WWNC 2007 を参照してください。

    ■Newtonをご持参ください—————————
    1日目は「LAN・Wi-Fi環境構築」、2日目には「ROM吸い上げ」のWorkshopsを行います。LAN・Wi-FI環境を手に入れたい方は是非ご持参ください。同時にLANカード・無線LANカードをお持ちの場合もご持参ください。
    「ROM吸い上げ」を希望される方は、吸い上げたROMをお持ち帰りいただく必要があるため、USBメモリーなどのメディアをご持参下さい。
    またNewtonユーザーが集まるまたとない機会です!
    自分の機体自慢、情報交換のためにもMessagePad、eMateをお持ちいただくとより一層たのしめます。
    最終日のクローズセッションには記念にNewton集合写真を撮りたいと思います。

    Worldwide Newton Conference 2007 in TOKYO

    6月 1st, 2007

    Worldwide Newton Conference 2007の開催日時、会場が決まりましたのでお知らせ致します。
    詳細は、WWNC2007を参照してください。

    皆様のご参加をお待ちしております。

    Newton Gravity WWNC2007 実行委員会

    WWNC 2007 in Tokyo 参加に関するアンケート

    4月 27th, 2007

    まだ詳細は決まっていませんが、WWNC(Worldwide Newton Conference) を今年の7月に東京でやることになりました。これは WWNC を開催するにあたって参加人数の目安をつけるための予備調査です。

    正式な参加受付は詳細が決まってからあらためて行いますので、気楽にアンケートにご回答下さい。

    それではどうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。

    WWNC 2007 in Tokyo 参加に関するアンケート

    Newton Einstein Night ビデオ、正式版公開

    7月 9th, 2006

    内容的にはβ版と同じですが、音量を調整、ジングルとチャプターを追加しました。

    – iPod に最適化されています
    – Windowsユーザは iTunes もしくは QuickTime をご使用下さい

    ※登録アイコンをクリックすると iTunes に Podcast として登録することができます。

    Newton Gravity Podcast
    iTunes Music Store

    Newton Einstein Night ビデオ、β版公開

    7月 2nd, 2006

    まだ完全に編集が終わっているわけではないのですが、Newton Einstein Night のビデオをとりあえずβ版として公開しました。

    キャプションや説明も暫定ですがご了承下さい。

    ※登録アイコンをクリックすると iTunes に Podcast として登録することができます。

    Newton Gravity Podcast

    アンケート結果(3)

    6月 8th, 2006

    Q7) このイベントについての感想、その他

    Read the rest of this entry »